【米粉のお菓子って冷蔵庫に入れていいの?】保存方法のコツと理由をお伝えします
当店では、小麦粉の代わりに「米粉」を使ったお菓子を販売しています。
実はこの「米粉」、小麦粉とは違った保存のポイントがあることをご存じでしょうか?
▶ 米粉のお菓子は冷蔵庫に入れると…?
米粉で作ったお菓子は、実は冷蔵庫に入れることで**「老化」という現象が起きやすくなります。
ここで言う「老化」とは、時間が経つにつれて生地が硬くなり、食感が悪くなってしまうこと。
これは米粉特有の性質で、小麦粉よりもでんぷんの再結晶化(=老化)が早いためです。
つまり、冷蔵庫に長時間入れておくと、もちもち感やしっとり感がどんどん失われていくのです。
▶ 保存のコツ:冷蔵より常温?冷凍?
そこで当店では、焼き菓子類は基本的に常温保存をおすすめしています。
直射日光や高温多湿を避けていただければ、常温で数日間おいしさが保てます。
ケーキ類はどうしても冷蔵保存が必要ですが、できれば購入後すぐにお召し上がりいただくのがベスト。
また、冷凍保存であれば「老化」を防ぎつつ、約1ヶ月はおいしく保つことができます。
▶ オンラインショップでは冷凍でお届けします
当店のオンラインショップでは、米粉を使ったケーキや焼き菓子を全国へ冷凍でお届けしています。
「アレルギーがあっても安心して食べられるスイーツがほしい」
「体にやさしい素材で作ったおやつを、大切な人に贈りたい」
そんな方に向けて、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。
冷凍状態のまま、30分〜1時間ほど常温に置いて解凍するだけで、おいしくお召し上がりいただけます。
商品のラインナップや詳細は、こちらからぜひご覧ください👇
コメント